メッセージ


いつもご訪問いただきありがとうございます。

2012年2月29日水曜日

=山登り始めました=

私は=部長のひとりごと=でヤマ本を紹介しようと思います。
最初の一冊は・・・
山登り始めました 
 鈴木ともこ著 出版社メディアファクトリー
可愛い表紙ですね。2009年に初版が発売された
このコミック。山ガールなる言葉がちらちら聞かれる
ようになった頃の発売ですね。

運動オンチ、体力なし、仕事もインドアで
「なんで わざわざツラい思いしなきゃ
いけないの・・・?」 なんて考えてた筆者が
高尾山から立山、木曽駒、鎌倉アルプス、尾瀬と
カップルで、あるときは友達と、両親と、など様々な
人と山歩きをする記録を楽しくコミックにまとめて
あります。

最後は富士山にも登頂成功!感動です。
女子向けのコミックか~と敬遠される山男の
皆さんでも見てためになる山での情報もありますよ。

山女子の皆さ~ん、山で会いましょう!
(私もなぜか同じポーズ・・・・!)

2012年2月17日金曜日

神奈川 湯河原 幕山626m

今年はいつまでも寒さが続きますね。
花のたよりを探しに湯河原の梅園に向かいました。

このチラシは今年の湯河原梅林、梅の宴です。
2012年2月4日(土)~3月11日(日)が開園期間
です。この写真はみごとですね。湯河原梅林は幕山
を背景として梅林4000本!
開花すると山は梅の香に包まれます。

幕山に着きました。梅はまだのようですね~。
入園料200円も徴取していませんでした。
早咲きの紅梅は多少開き始めています。
梅林を抜けて幕山の登山道に入ります。
登るほどに寒さが身に沁みます。
日陰には雪が残っていました。
真鶴半島が見えます。
 山頂近くなると空には雪雲が。
湯河原って暖かいところだと思ってましたが
寒暖の差が激しいんですね。
箱根のお山は雪だったし。
寒いと思ったら雪がちらつきだしました。
見えるでしょうか。大きなふわふわの雪の結晶が
舞い降りてきます。
幕山山頂です。かなり広いですね。
何名かのグループが思い思いの場所でくつろいでいました。
小田原名物。籠清のつまみ揚をつまみに
遅い昼ごはんです。
幕山からは南郷山をまわるハイキングコースが
人気のようですが駐車場の閉園時間が4時半
なので今からでは南郷山まわりはちょっと無理。
雪のちらつく中、下山することにしました。
芽吹きの頃、若葉の季節も楽しい山歩きが
できそうです。
梅林までもどってくるとさすが雪もやみました .
これから3月まで梅を楽しみに訪れる人が多いでしょう

2012年2月13日月曜日

=町を歩くと・・・=


町を歩いていると以前に比べ、駐車場や
空き地が目立ってきたように思う。
大型のショッピングモールができると
昔ながらの商店街からは人が消える。
高層マンションがたくさん立つと空き地が
できる。
日本全国、どこも同じ風景・・・
日本人はもっと感性豊かな国民性だと
思っていたが。

2012年2月3日金曜日

静岡 龍爪山穂積神社

2月3日は静岡でも今年の冬一番の冷え込み
でした。(静岡マイナス4.4度だった模様)
でも2月3日は立春、節分でもあり季節が変わる
節目の時期ですね。
楽多厨房でも3日は恵方巻をお作りしています。

今日は楽多の恵方巻を山頂で北北西を向いて
食べる!という企画を立てました!
雪の山頂がいいだろうと安倍奥に向かいました。
雪はすくないですが八紘嶺がみえます。
梅ケ島温泉の駐車場に車を止め、さぁ、登山靴に
履き替えようとしたら、車のトランクが開きません!!
いろいろやってみましたがダメです。普段履きの靴
ではとても雪道はムリ!
すごすごと静岡に引き返すことに・・・・・
静岡についたらもう時間は13時近く、今から
登れる山は・・・と考えて龍爪山に向かいました。
山頂までは2時間はかかるので中腹の穂積神社
に向かいます。
急がないと帰りが暗くなってしまいます。
穂積神社までは50分位かかります。
着いたときには太陽が西に傾き始めていました。
寒いですねー。氷点下の気温です。
龍神の口から流れ出ている湧水も
手水鉢からあふれて凍り付いています。
龍神様も寒そうですね。
さて本日のメインイベント!
北北西に向いて楽多の恵方巻をいただきます!
なにしろ冷えます。社長は帽子も車のトランクに
入れてあったので耳が寒いそうでほっかむり。
手袋もしたままでお行儀悪くてすいません。
今年は龍年、龍爪山で恵方巻とは
縁起がいいかも!
林道を通っての帰り道、富士山もきれいに
みえました。